小品文作家の夕月 檸檬(ゆづき れもん)です。
まだBloggerを使い始めたばかりですが、早速ガッカリしていることがあります。
URLを入れても、HTML形式のリンクタグを入れても、リンクを張れない。
これは重大な欠陥です。
noteなどからの転載をした場合、引用元URLを記載しますし、もうひとつのブログで紹介する本の情報ページのURLも入れたいのに、「リンクを張れない仕様なので、ブラウザのアドレスバーにURLをコピペして下さい。」では、読者の方にお手数をかけてしまいます。
いっそ、リンクを張れる場所に再移転しろよと言われてしまいそうです。
Google AdSenseやGoogle Search Consoleの審査がおかしすぎる。
中の人達(IT技術者)が、色々わかってなさ過ぎな感じがします。
http:からhttps:へのリダイレクト設定は、安全性の面から必須なのに、リダイレクト設定を理由に、審査が通りませんでした。
審査を申し込んだ段階で、まだ最初の挨拶記事しか投稿していないからということならわかるのですが、理由が変すぎます。
冒頭(ヘッダー)の文章や、文末(フッター)に付け足したい情報を予め設定できるのは便利ですし、UI(User Interface)もわかりやすくてスマホからも使いやすいだけに、とても残念です。
同じブログの中でも、関連記事のリンクを張りたいのですけどね………。
さて、どうしたものか………。
(追記)
その後、リンクの張り方がわかりました。
初の著書(共著)、好評販売中です。
よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓